歯科会計特化道場

歯科特化への道~プレゼンのシステム化

2024.03.08

歯科医師との面談機会に自事務所のパフォーマンスを効率的に発揮するためには、資料受取時とプレゼン時(報告時)の体制を整備することが重要です。なかでもプレゼン資料の作成とプレゼン方式のシステム化は歯科特化の特性をいかしつつ、事務所内の教育効果、スキルアップにもつながりります。

1.プレゼンのシステム化

会計業務と歯科特化を両立するためには、プレゼン資料の作成を会計業務の特別業務ではなく、会計業務の一環業務として位置づけることが重要です。そのためには、毎月のプレゼン資料をシステム化(自動作成化)しておくことが歯科特化するための必要条件となります。

さらに、プレゼン資料のシステム化によりプレゼン資料の統一化が図られ、毎月のプレゼンによりスタッフのスキルアップは通常に比べ数倍の早さで高まります。

2.歯科特化のプレゼンシステム内容のポイント

歯科特化という単一業種のプレゼンを前提とすると、プレゼンの数を重ねることによりデータベースとしての蓄積となり、他の歯科医院との比較、業種平均データとの比較として有効なデータとして蓄積され歯科コンサルの基になります。

よって、作成するプレゼン資料の内容を同一の形式にしておくことが前提です。そのうえで歯科特化の特徴を生かして次のような体裁とすること検討して下さい。

①資料作成完了後に報告書として印刷できるようにする②歯科医師にプレゼンする順番で構成する③診療収入の項目はできるだけ診療要素(金額ではなく)で説明できるようにする④年間利益見込、納税予測は毎月実施する⑤資金見込も毎月実施⑥会計資料は補助資料とする

3.プレゼンシステムを有効化する患者データ集計システム

プレゼン資料の中心は売上データ(患者データ)です。この患者データの蓄積が歯科特化の重要ものとなります。よって、患者データを早く、正確に作成することができれば売上分析も適時にできるようになります。そこで、患者データの集計をシステム化しておくことが有効なプレゼンシステム作成のカギになります。